
schedule
2025 TFC スケジュール
日程 | experience course |
ADVANCE course |
場所 | ||
---|---|---|---|---|---|
走行時間:09:00-15:45 参加費:¥88,000(税込) |
講師 | 走行時間:09:00-16:45 参加費:¥275,000(税込) |
講師 | ||
3月19日(水) | ご応募ありがとうございました | 古谷 悠河 選手 | ご応募ありがとうございました | 伊藤 大輔 監督 | 富士スピードウェイ P2 |
5月9日(金) | 古谷 悠河 選手 | 伊藤 大輔 監督 | 富士スピードウェイ P2 | ||
6月10日(火) | 野中 誠太 選手 | 伊藤 大輔 監督 | 富士スピードウェイ P2 |
About
《TOM’S FORMULA COLLEGE》
《TOM’S フォーミュラカレッジ》とは
車両への乗り降りから、基本的な運転方法などを、インストラクターが丁寧にレクチャーし、フォーミュラカードライブ未経験者でも高い運動性能を安全に体験していただける企画となっております。また、TOM’Sならではの特別講師を招聘し、無線を使用して走行中のアドバイス及び、走行後にはドライビング技術向上のための貴重なアドバイスを受けることが出来ます。
WHAT’S NEW
2024年 第7回 TOM’S FORMULA COLLEGE アドバンスコース
2024年 第5回 TOM’S FORMULA COLLEGE アドバンスコース
instructor
講師のご紹介
SUPER GT
2025年シーズン TGR TEAM au TOM’S 監督
伊藤 大輔 監督

高校生でカートを始め、のちにレーシングスクールへ。1996年、フォーミュラトヨタで4輪デビュー。1997年から全日本F3に参戦、1999年のマカオGP(F3)で、日本人最高位(当時)の3位表彰台を手にした。同年、全日本GT選手権(現SUPER GT)にデビュー。翌年にはGT500クラスにステップアップ、2007年にはSUPER GT GT500クラスシリーズチャンピオンを獲得、翌年にトヨタ陣営へ移籍を果たす。2013年にはチームを移籍、2014年の開幕戦ではRC Fのデビュー戦優勝を達成するなど、2016年までにGT500クラスで通算11勝を挙げる。2017年より、LEXUS TEAM au TOM’Sの36号車の監督に就任。2023年と2024年にはTGR TEAM au TOM’Sを連覇へと導いた。
SUPER FORMULA LIGHTS
2025年シーズン TEAM TOM’S ドライバー
古谷 悠河 選手

2021年にFIA FORMULA REGIONALのシリーズチャンピオンを獲得、2025年シーズンは2024年につづき、TEAM TOM’S SUPER FORMULA LIGHTS ドライバーを務める、古谷 悠河 選手を招聘し、参加者皆さまの個々のスキルに応じたアドバイスをさせていただきます。
SUPER FORMULA LIGHTS
2024年シーズン TEAM TOM’S ドライバー
野中 誠太 選手

2021年FIA-F4選手権 シリーズチャンピオンを獲得、2023年から2024年シーズンまでTEAM TOM’S SUPER FORMULA LIGHTS ドライバーを務めた、野中 誠太 選手を招聘し、参加者皆さまの個々のスキルに応じたアドバイスをさせていただきます。
※講師は回によって異なります。
レベルに応じたプログラム
基礎から丁寧に
講師の的確なアドバイスで確実にスキルアップ
experience course
エクスペリエンス・コース
初級〜中級
広大な駐車場(富士スピードウェイP2、P7等)において、パイロンを用い特設コースを設定し基本操作をマスターします。車両への乗り降りから、基本的な運転方法などを、インストラクターが丁寧にレクチャーし、フォーミュラーカードライブ未経験者でも高い運動性能を安全に体験していただけるコースです。また、終了時にはスキルに応じて、ブロンズ・シルバー・ゴールドの修了証を発行。シルバーの修了証が発行されると、アドバンス・コースへの参加資格が得られます。通常の開催日以外でもグループや企業単位での貸し切り開催や様々なアレンジのご相談に対応致します。
エクスペリエンス・コース概要
開催場所 | 富士スピードウェイ 〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694 アクセスはこちら |
---|---|
コース内容 | 下記の工程がございますので、ご予約時間の30分前までにお越しくださいませ。 ・乗降説明 ・操作説明 ・慣熟走行(スラローム)インターバル ・本コース走行 ※講師より走行中の無線アドバイスあり ※ラップタイム計測あり。(写真①) ▶︎走行時間 約30分/1人(乗降時間含む) ![]() |
募集枠数 | 12枠 ※複数枠予約可 |
参加費用 | 88,000円(入場料・消費税込) ※会場までの交通費・宿泊費は含まれません。 ※クレジットカード決済のみ |
参加資格 | ①身長150cm以上185cm以下、体重85kg以下、 目安として靴サイズ28.5cm以下の方 (運転可能なシューズ:外寸の長さ300mm以内、外寸の幅120mm以内) ②普通自動車運転免許を所持の方(AT限定可) ③自動車運転に支障がない健康状態の方 |
その他 | ◆ヘルメットとグローブのレンタルがございます。 ◆お連れ様のご入場・ご見学大歓迎!! (別途FSWへの入場料1,100円(税込)はご自身にてご負担) ◆TOM’Sパーツでカスタマイズされたパッケージ車両を先導車として使用 ◆雨天時でも安全に走行可能、レインウェア・TOM’Sオリジナルタオル・曇り止め・撥水スプレーのご用意あり |
ご準備いただく装備品
- フルフェイスヘルメット
- グローブ
- 長袖、長ズボン
- スニーカー(※下記「スニーカーについて」をご一読ください)
- 健康保険証(提示の必要はございません)
※ヘルメット・グローブをお持ちでない方は無料にてレンタルさせていただきます。
【スニーカーについて】
お手持ちの中で、できるだけ靴幅が狭く、靴底の薄いシューズをお奨めします。
(運転可能なシューズ:外寸の長さ300mm以内、外寸の幅120mm以内)
フォーミュラカーを走行する際に使用しているレーシングシューズ(写真②)はペダルからの情報(振動や踏みごたえ)をダイレクトに感じられるよう靴底は薄く作られています。また、フィット感を出すために、靴幅は狭めに作られており、踏み間違い防止の役割も果たします。足元はペダルとペダルの幅が狭くアクセルからブレーキに素早く足を動かした際に小指でアクセルを踏んでしまうといった危険なミスをなくすことができます。

ご利用基準
トムスでは、お客様の安全を守るため、トムス・フォーミュラー・カレッジに一定のご利用基準を設けております。
【トムス・フォーミュラー・カレッジは、以下に該当する方にご利用いただけます。】
- 身長が150cm以上、185cm以下の方
- 体重が85kg以下の方(シートのサイズは、間口約650mm、最下部450mm )(シートサイズイラストは こちら から)
- 靴のサイズが28.5cm以下の方(運転可能なシューズ:外寸の長さ300mm以内、外寸の幅120mm以内)
- 自動車運転に支障がない健康状態の方
- 普通自動車運転免許を取得している方
尚、状況により、スタッフの判断にて搭乗をお断りする場合があります。あらかじめご了承下さい。
ご注意
- シートのサイズは、間口約650mm、最下部450mmです。シートにしっかりと収まらない場合、搭乗をお断りいたします。(シートサイズイラストは こちら から)
- 走行中のいかなる事故に対しても、運転者の自己責任とさせて頂きます。事故に伴う施設・車両修理費用はお客様のご負担とさせて頂きます。
- 操縦に不向きと判断した場合、また走行中、安全な運用に支障をきたすと判断した場合はご参加辞退となります。その場合、参加料等の返金はいたしません。




スキルアップにフォーカス
走り込みで高難易度ポイントを重点的に練習
ADVANCE course
アドバンス・コース
中級〜上級
レーシングコース走行やレース参戦に必要なドライビングスキルを習得することに特化したコースとなっております。若手ドライバーの育成に力を入れているトムス独自の評価基準(6段階)を設け、より確実なスキルアップを実現します。十分な走行時間の確保に加え、集中力が途切れないタイムスケジュールを設定。車載映像やロガーデータを使用し、レース参戦ドライバーが実施している練習条件で、的確なコーチングを実現するカリキュラムになっております。パイロンコースでの走行のため、シケインやコーナーリングなど、同じポイントを重点的に練習することができ、レーシングコース走行では不可能なピンポイントの反復練習が可能です。また、ガードレール等への接触の可能性が極めて低く、安心・安全にご自身の限界に挑戦できます。
アドバンス・コース概要
開催場所 | 富士スピードウェイ 〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694 アクセスはこちら |
---|---|
コース内容 | 事前講習 (座学) 30分 走行 1回目 (インターバル、アドバイス込み) 30分 休憩 15分 レクチャー 1回目(データロガー、車載映像使用) 15分 走行 2回目 (インターバル、アドバイス込み) 30分 休憩 15分 レクチャー 2回目(データロガー、車載映像使用) 15分 走行 3回目 (インターバル、アドバイス込み) 30分 休憩 15分 総評 評価表進呈 15分 |
特別講師 | 2025年シーズン TGR TEAM au TOM’S 伊藤 大輔 監督 |
募集枠数 | 4枠 ※複数枠予約可 |
参加費用 | 275,000円(入場料・消費税込) ※会場までの交通費・宿泊費は含まれません。 ※クレジットカード決済のみ |
参加資格 | ①身長150cm以上185cm以下、体重85kg以下、 目安として靴サイズ28.5cm以下の方 (運転可能なシューズ:外寸の長さ300mm以内、外寸の幅120mm以内) ②普通自動車運転免許を所持の方(AT限定可) ③自動車運転に支障がない健康状態の方 ④トムスフォーミュラカレッジ、シルバー以上の修了をお持ちの方 |
その他 | ◆ヘルメットとグローブのレンタルがございます。 ◆お連れ様のご入場・ご見学大歓迎!! (別途FSWへの入場料1,100円(税込)はご自身にてご負担) ◆TOM’Sパーツでカスタマイズされたパッケージ車両を先導車として使用 ◆雨天時でも安全に走行可能、レインウェア・TOM’Sオリジナルタオル・曇り止め・撥水スプレーのご用意あり |
カリキュラム詳細
<内訳>
- 走行(約7分)
- 休憩およびコーチング(約8分)
※ピットにて乗車のまま実施 - 走行(約7分)
- 走行終了
講習場所(コンテナハウス)へ移動(8分)
<内訳>
- 1回目走行のデータロガーおよび車載映像を用いての振り返り
- 2回目の走行へ向けたレクチャー
<内訳>
- 走行(約7分)
- 休憩およびコーチング(約8分)
※ピットにて乗車のまま実施 - 走行(約7分)
- 走行終了
講習場所(コンテナハウス)へ移動(8分)
<内訳>
- 2回目走行のデータロガーおよび車載映像を用いての振り返り
- 最終走行へ向けたレクチャー
<内訳>
- 走行(約7分)
- 休憩およびコーチング(約8分)
※ピットにて乗車のまま実施 - 走行(約7分)
- 走行終了
講習場所(コンテナハウス)へ移動(8分)
<内訳>
- 3回目走行のデータロガーおよび車載映像を用いての振り返り
- 総評
- 次回の走行へ向けたレクチャー
- 評価表の進呈
ご準備いただく装備品
- フルフェイスヘルメット
- グローブ
- 長袖、長ズボン
- スニーカー(※下記「スニーカーについて」をご一読ください)
- 健康保険証(提示の必要はございません)
※ヘルメット・グローブをお持ちでない方は無料にてレンタルさせていただきます。
【スニーカーについて】
お手持ちの中で、できるだけ靴幅が狭く、靴底の薄いシューズをお奨めします。
(運転可能なシューズ:外寸の長さ300mm以内、外寸の幅120mm以内)
フォーミュラカーを走行する際に使用しているレーシングシューズ(写真②)はペダルからの情報(振動や踏みごたえ)をダイレクトに感じられるよう靴底は薄く作られています。また、フィット感を出すために、靴幅は狭めに作られており、踏み間違い防止の役割も果たします。足元はペダルとペダルの幅が狭くアクセルからブレーキに素早く足を動かした際に小指でアクセルを踏んでしまうといった危険なミスをなくすことができます。

ご利用基準
トムスでは、お客様の安全を守るため、トムス・フォーミュラー・カレッジに一定のご利用基準を設けております。
【トムス・フォーミュラー・カレッジは、以下に該当する方にご利用いただけます。】
- 身長が150cm以上、185cm以下の方
- 体重が85kg以下の方(シートのサイズは、間口約650mm、最下部450mm )(シートサイズイラストは こちら から)
- 靴のサイズが28.5cm以下の方(運転可能なシューズ:外寸の長さ300mm以内、外寸の幅120mm以内)
- 自動車運転に支障がない健康状態の方
- 普通自動車運転免許を取得している方
尚、状況により、スタッフの判断にて搭乗をお断りする場合があります。あらかじめご了承下さい。
ご注意
- シートのサイズは、間口約650mm、最下部450mmです。シートにしっかりと収まらない場合、搭乗をお断りいたします。(シートサイズイラストは こちら から)
- 走行中のいかなる事故に対しても、運転者の自己責任とさせて頂きます。事故に伴う施設・車両修理費用はお客様のご負担とさせて頂きます。
- 操縦に不向きと判断した場合、また走行中、安全な運用に支障をきたすと判断した場合はご参加辞退となります。その場合、参加料等の返金はいたしません。




貸切コース
charter course
チャーター・コース
企業様、団体様などを対象に、貸し切りでの開催も可能です。詳しくはお問い合わください。




MEDIA
メディア掲載情報
《TOM’S フォーミュラカレッジを紹介して頂きました》
MOVIE
WEB
MAGAZINE
machine specs
マシンスペック
FIA-F4 “DOME F110″

使用されるマシンは、FIA F4。このFIA F4は、F1を頂点としたFIA(国際自動車連盟)の認定を受けたフォーミュラカーレースの入門カテゴリーで、世界各国でレースが開催されています。シャシー及びエンジンはワンメイクとなっており、ここ日本で使用されているシャシーは、童夢が開発した『童夢F110』、エンジンはトムスが手掛ける『TZR42』となっています。
Overall Length
4,340mm
Overall Width
1,738mm
Overall height
950mm
Wheel base
2,750mm
Tread
1,500mm/1,460mm
Weight
610kg
(ドライバー及びバラスト含む最低重量)
主要パーツスペック
エンジン | TOM’S TZR42 In-line 4-cylinder 1,987cc NA 160PS/5,800rpm |
---|---|
排気系 | JAF 公認触媒付き |
ギアボックス | TODA RACING 6 速パドルシフト |
シャシー | カーボンモノコック / フロント及びサイドアンチイントリュージョンパネル |
ダンパー | TODA RACING 2WAY テレスコピック方式 |
ブレーキ | ADVICS ツーポットキャリパー / ベンチレーテッドディスク / 前後ブレーキバランスバー |
燃料タンク | FIA 公認 FT3-1999 容量 40ℓ |
サスペンション | 4 輪ダブルウイッシュボーンインボードタイプ / 前後スタビライザー |
ステアリング | ラック&ピニオン |
消火器 | FIA 公認 手動消火器 |
安全装備 | OMP 6 点式 FIA 公認セーフティハーネス / セーフティヘッドレスト/ 前後 6kJ テザー |
ホイール | TWS アルミニウム鍛造 フロント13-8J,リア 13-10J |
タイヤ | DUNLOP フロント195/550R13 , リア 240/570R13 |
CONTACT
お問い合わせ